【初心者必見!】オススメ一眼レフはD7200。コレ選んどけば間違いない。

カメラを始めたいんだけど「どんなカメラで撮ればいいんだろう」と悩んでいませんか?
今回の記事で紹介する【Nikon一眼レフD7200おすすめポイント】をお読みいただくとカメラ選びの参考になると思います。
以前書いた記事 一眼レフはどれでもいいし迷う必要なし! で書いた内容に矛盾するような記事を書きますが、それくらいおすすめできるカメラなので是非参考にご覧ください。
おすすめ一眼レフ、Nikon D7200。
このカメラは本当に完成度の高い万能カメラです。
これひとつ持ってれば朝から晩までなんでも撮れます。
ニコン製品としてD7000シリーズは、D7000→D7100→D7200→D7500→??? と進化してきたわけですが、なかでもD7200は個人的に大好きな機種です。
自分は仕事でD7100とD7200を使ってたので、この記事に少し説得力を感じていただければと思います。
高画質。
画質のことは前回記事で触れた通り、使いこなせばなんでもいいですが上位機種にも負けない高画質です。画素数は最大2416万画素で十分な画素数。
画質についてはデジカメinfoさんの記事に詳しく解析したものが載っているので引用させていただきました。
・Nikon D7500 : Tests and Reviews
D7500 D7200 D500 Overall Score
(センサーの総合点)86 87 84 Color Depth
(色の再現域と分離)24.3 24.5 24.1 Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)14 14.6 14 Low-Light ISO
(許容できる最高のISO感度)1483 1333 1324
D7200より上位に位置するD500ですが、そこよりも総合的に勝っています。
なので画質は間違いなく良いです。
ちなみに僕はD500も使っていましたが、D7200の方が綺麗です。
D500のメリットは暗いところで高画質なので、普段使いでカメラを選ぶにはD7200の方が幸せに慣れます。
液晶画面が綺麗。
個人的に結構重要だと思っている部分が液晶画面の見え方です。
写真を撮ってすぐに画面で確認できるのがデジカメのいいところですね。
シャッターを切る→液晶画面を確認→なんだか画質が悪い→撮るのが下手なのかなぁ→テンションが下がる
なんてことになるのは、写真を撮影する者にとっては、すごく勿体ない。せっかく撮っても液晶画面に映った写真が綺麗じゃないと撮る気が失せてしまう人もいると思います。
D7200なら標準搭載の液晶画面が綺麗で、色味を調整することもできます。
どうゆうことかと言うとPCとかで見る写真の色と、カメラで見る写真の色は微妙に違います。
そこで、パソコンで取り込んでじっくり写真を見たときに「こんな色だったかな?」となるわけです。
でもこのD7200は”モニターのカラーカスタマイズ機能”というものがついていて、液晶の色をスマホに合わせたり、PCに合わせたりできます。
この機能のおかげで撮った写真の色味をイメージしながら楽しく撮影することができます。
カラーカスタマイズ機能がないカメラの比較画像があったので掲載します。
デジカメinfoより引用
どちらが忠実な色なのかはともかくとして、D800とD3Sのモニタの画像を並べて比較してみると、両機でかなり発色が異なることは確かなようですね。
カメラによってここまで違うわけです。
この違いをD7200では調整することができるので大きな魅力です。
暗くても平気。
ここも万能カメラたる大きなポイントです。
暗い場面写真を撮ると写真にノイズが乗ってなかなか綺麗に撮れないものですが、D7200なら綺麗に撮ることができます。
iso12800までは個人的には全然使えるなと感じました。
isoというのは、その数値を上げるとその分明るさをプラスできるようになっています。100→400→800→1600→3200→6400→12800といった感じで増やしていくことができ、増える分ノイズが少しずつ増えていくイメージです。
見え方に個人差もありますが、個人的にはこのカメラの場合iso12800でも綺麗に撮れると感じています。
明るい場面はもちろん、暗い場面でも無難に撮れる万能カメラであるということが分かってもらえると嬉しいです。
x1.3倍クロップ。
APS-Cカメラなので、レンズの焦点距離は200mmが300mmになるのは前回記事で書いた通りです。
このD7200はそこからさらにx1.3倍で撮影することができます。
これで390mmになり、計算式は200mm X 1.5 X1.3=390mm。
元のレンズから”約2倍”で撮れるわけです。これはすごく心強い機能です。
操作も簡単に撮影中の切り替えが簡単なのでスポーツ撮影なんかでも効果を発揮。
動物園などでも遠くにいる動物を1.3倍クロップ機能でさらに大きく撮影することができます。
Wi-Fi搭載で防塵防滴、手軽に持ち出せる。
重さは765g。Wi-Fiも搭載しているので撮ってすぐスマホに送ることができます。防塵防滴なので多少雨にぬれてもまず壊れることはありません。
色々揃えて10万円くらいかかると思うので、安くはないけれど、これ一台を買っておけば当分悩まなくて済むと思います。
D7200は本当に万能な一眼レフです。カメラ選びの候補に是非入れて見てはいかがでしょうか?
最強DX一眼レフ、ニコンD7200におすすめレンズまとめ5選