光のパターンは20種類!? ポートレート撮影の必需品 カラーフィルムが面白い!!

ポートレート撮影では光が大事!普段使っているストロボの光を赤や青、紫など様々な色に変えられたら面白いと思いませんか??
今回は光の色を自由に変えられるローグのカラーフィルターを紹介します!
ローグ カラーフィルターRogue Gels – Universal Lighting Filter Kit
20色から選べて取り付け簡単!
選べる色は20色!
とにかく好きな色を選べます!仕組みは簡単で、好きなカラーフィルムをストロボの付属の先端にゴムで取り付けて発光させるだけ!
取り付けると若干光量が落ちるので微調整はお忘れなく!
大きさもほぼフリーサイズなので全てのストロボに対応しているのも嬉しいポイント!
例えば赤色、青色のカラーフィルムをつけてみましょう!
ストロボをモデルさんの後ろからワイヤレスで発光させてみました。
綺麗に撮影できました!
ストロボの数だけフィルターを織り交ぜて撮影すればライブ撮影のような、いろんな色でライティングをすることができてしまいます!
スーパーテクニック!カラーシフト撮影!
ホワイトバランス調整とカラーフィルターを組み合わせれば写真の雰囲気を大きく変えることができます!
通称”カラーシフト撮影”です!
どうゆうことかというと、例えばオレンジ色のフィルターを取り付けて被写体さんを照らします。
適正なホワイトバランスで撮影していればオレンジ色に写ります。
そこで、被写体さんの色を正しい色に近づけていくようにホワイトバランスを調整します。オレンジの色味を抜くにはケルビンを2500や3000に設定する必要がありますね。
そうすると、オレンジの光が当たっている部分は補正されて通常の色に、当たっていない部分は青くなるはずです。
結果、背景だけ青くて被写体さんだけ通常通りの色で撮影することができます!
青色フィルターをつけてその逆をすれば、背景のみオレンジにすることもできます!
ぜひカラーフィルターを活用してストロボスーパーテクニックの”カラーシフト撮影”を会得しましょう!!
カバンに入れっぱなしOK!20枚入りでもコンパクト!
封筒ぐらいの大きさのケースに20枚のカラーフィルムが入ってます!
僕はカバンに入れっぱなしにしているのでいつでも取り出せて、全くかさばらないのでとっても便利!
あってもなくても機材の量は変わらないと言っていいほどですが、あるとないのとでは撮れる写真のバリエーションが全然違ってくるので必ず持っていきたいですね。
複数のストロボとカメラ、レンズ、カラーフィルターは鉄板のセット!
ゴムは1つしか入っていないので追加で100均などで買うか、パーマセルテープなんかで留めちゃってもいいです!
輪ゴムはちょっと怖いかも?
一番最高のセッティングはストロボとフィルムにマジックテープを加工して取り付けておくとワンタッチで脱着できるのでめちゃ便利です!
いろんな取り付け方が可能なので自分にあったものを見つけてみてください!
まとめ
ローグのカラーフィルターは写真のカラーバリエーションがめちゃくちゃ増えるので、ポートレート写真をもっと楽しみたい人は超オススメです!
カラーフィルターでいつもの写真にワンポイント変化を加えてみてはいかがでしょうか?
ローグ カラーフィルター