めちゃ軽い!ポートレートのライティング機材はコレで決まり!!

ポートレート撮影のストロボ用機材はどんなものを使っていますか?ライトスタンドもストロボを取り付けるブラケットもなるべく軽量コンパクトなものがいいですよね!
今回はオススメのライトスタンド・ストロボブラケット・アンブレラの三点を紹介します!
ライトスタンドYiLiWit ビデオライトスタンドスタンド 三脚 コンパクト ストロボスタンド 三脚 撮影 4段 アルミ 210CM
UNPLUGGED STUDIO 36インチ 折りたたみ式トランスルーセントアンブレラ UN-011
4段210cmのライトスタンドが驚きの49cmに収まる!
収納高はスーパーコンパクト49cm!
4段式で、最高まで伸ばすと210cmまで伸びます!これだけあれば必要十分ですね!
モデルさんの上から斜め下にストロボを打ちおろすことが可能です!
重さは軽量625gで完全に収納した時の高さは50cmを切る49cm!
めちゃくちゃコンパクトなのでカバンに2本3本すっぽり入ってしまいます!
僕も今までは全く短くならないライトスタンドを使っていたので専用カバンにギリギリ2本入れて持って行っていました・・・。重くてかさばって大変なんですよね。。。
でもこのライトスタンドを導入してから機材準備がかなり楽になりました!
カバンのサイドポケットにさせるのがとにかく便利!
当然これだけ軽いとあんまり重たいものは載せられないので、モノブロックストロボなんかを載せるのは怖いですが、クリップオンストロボにアンブレラ程度なら問題なしです!
※どんなライトスタンドでもそうですが、風で倒れてしまわないようにウエイトの設定は必ずしましょう!
こんな風にすごくコンパクトに収まります!
ライトスタンドは種類がたくさんあって悩んでしまうと思いますが、少なくとも軽くて安くてコンパクト、ほどほどにいいスタンドはこれで決まりだと思ってます!
アンブレラホルダー付きブラケット!
ちなみにこれ最初に言っておくとソニーとミノルタのストロボはつけられないやつみたいです。
ストロボとライトスタンドを取り付けるブラケットですが、それなりにしっかりしていて必要十分です!
ブラケットにはアンブレラを差し込む穴が空いていて角度調整も自由にすることができます!
そして何より3個セットで安いのでお財布にも優しいです!このブラケットにストロボをつけてアンブレラを装着、先ほどの軽量コンパクトライトスタンドと組み合わせれば簡単にライティングセットの完成です!
40cmの折りたたみアンブレラ!
広げた時のサイズ90cm 折りたたみ時40cm シャフト直径8mmのコンパクトなトランスルーレントアンブレラです!
40cmなのでライトスタンドケースの中に一緒に入れることができるので便利!
大きさも必要十分なので綺麗にライティングができます!
もっと大きいサイズが必要な場合は、もう1つ大きい115cmも選べます。(折りたたみ時50cm)
アンブレラを選ぶ場合はシャフトの大きさを気をつけないといけませんが、先ほど紹介したアンブレラなら問題なく入ります!
以上3つの組み合わせで撮影したものを載せておきます!
さすがアンブレラ!とっても柔らかい光で撮影できました!
機材も軽く済むので移動の多い撮影なんかでもかなり楽ですね!
まとめ
1つ1つの機材が大きく重たいと、何かを諦めたりしないといけなくなりますが、今回紹介した3つのコンパクトセットはライティング機材を軽くしたいポートレートカメラマンには超おすすめです!
ぜひ機材選びの参考にしてみてください!
ライトスタンドYiLiWit ビデオライトスタンドスタンド 三脚 コンパクト ストロボスタンド 三脚 撮影 4段 アルミ 210CM