リラックマとサッカーとカメラが好きなくまブログ

5分で終わる。WordPressエックスサーバーユーザー向けブログをSSL化する簡単3つの手順。

2019/10/10
 
この記事を書いている人 - WRITER -
リラックマとニコンのカメラが好きなブロガーによるゆるゆるブログ 。 思いついたことをもごもご記事にしていきますʕ•ᴥ•ʔ サッカーも好きなのでたまにサッカーも。好きなチームはArsenal。 でも一番好きなのはリラックマ。

ブログを書く際に参考にさせていただいてるマナブ@manabubannaiさんのツイート。

噂には聞いててめんどくさいなーと思いつつ、先ほどこのブログも対応させたのでやり方をまとめておきました!(今回の記事はwordpress &エックスサーバーでブログを書かれている人向けにブログをSSL化する方法です)

エックスサーバーなら無料でSSL化できるし、本記事の手順通りにすれば5分程度で出来ちゃいます!

設定後サイトに反映されるまでには時間がかかるので、それを踏まえても20分くらい?とりあえず変更処理だけやっとけばいいので手が空いた時にササっとやっちゃいましょう!

【最短1時間】ゼロからのWordPressブログの始め方。


SSLってどうゆうこと?

そもそもブログのSSL化問題ってどうゆうことかというと、Googleが検索結果に、httpsサイトは優遇することを発表しています。なので、SSL化されてないページはページの見直しを余儀なくされるってことです!

SSLってどの部分を直すのかってかっていうと、URLの頭のhttpのところです。これをhttpsというように、”s”をお尻に付け加えてあげればいいです。sがついてればサイトが保護されてて、ついてなければ脆弱ということらしいです。

外部に攻撃されやすい状態から守った状態にしておいてね!ってことをGoogleが言ってるってことですね!

とりあえずGoogleに従いましょう!じゃないとアクセス落ちますよ!

手順1 独自SSL設定の追加。

まずはエックスサーバーのサイトへ飛んでサーバーパネルへログインします。

というわけで、サーバーパネルにログインできたら“SSL設定”をクリック。

自分が管理しているサイトの一覧が出てくるので、SSL化したいサイトを選びます。

次に、独自SSL設定の追加へと進んでいきます。

僕がやったときはこの後うまく進まなかったんですけど、もう一回同じことをやったら出来ました。

とりあえず不安であればSSL設定一覧タブをクリックすると設定できているかどうか確認できるので、ここまでできたら確認してみるといいです。

これで全部完了かというとまだなんです!

試しに自分のブログにアクセスしてみてもらうとわかると思いますが、こんな画面が出てアクセスできません。

要するに反映するまでに時間がかかるので少し待つ必要があります。1時間と言われていますが僕の場合は15分程度で反映されました!反映までに次に進んじゃいましょう。

手順2 WordPress側のSSL変更をする。

何をするかっていうと、同じようにサイトのURLをhttpsに変更してあげるってことです。

ブログのwordpress管理画面に入り、左メニューの設定から“一般”をクリック。

 

そうすると一般設定の画面が開くので、二箇所のURL欄に手を加えます。

httpのところをhttpsに変更して保存するだけでいいです。

手順3 httpからhttpsへの転送。

最後に”http”から”https”に転送する設定をしておく必要があります。
どんな設定かというと、変更前のhttpURLでアクセスが来た場合でも、変更後のhttpsURLに転送してくれるようにする設定。

エックスサーバーのサーバーパネルにログイン。

ホームページカテゴリーのところにある”.htaccess編集”をクリック。

そうすると登録サイト一覧が出てくるので、さっきSSL化したサイトを選択します。

選択するをクリックすると、”この機能は上級者向けの機能です”と警告文が出て来ますが、気にせず.htaccess編集タブをクリックしましょう。

プログラムコードが出てくるので、一番上に次のコードをコピペして貼り付けてください。

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [L,R=301] </IfModule>

僕はわかりやすいようにEnterで改行して貼り付けました!

ここまでできれば保存して完了です。

というわけで全てできたら自分のサイトをGoogle Chromeで開いてみましょう!

こんな感じでURLのところに鍵マークがついていたらオッケーです!

丸いビックリマークが出ていたら一部”http”のものが混じっている、赤三角のビックリマークが出ていたらうまくできていません。

僕は最初丸いビックリマークで一部できていなかったので探してみたらサイトアイコンがダメだったので、一度削除してあげ直ししたら解決しました。画像にもURLはあるのでページをソース表示(検証)してhttp文字列を検索してみることをお勧めします!

まとめ

これでGoogleの要求に答えられたかな?と思ってますが僕もあんまり詳しい方ではないのでとりあえず調べた中では問題ないのかなぁ?って感じです。

ブログはWordpressサーバーはエックスサーバー、ドメインはお名前.comにしておくとユーザーが圧倒的に多いのでいろんな情報が簡単にあつまって便利です。

というわけで、今回はサイトのSSL化についての記事でした。





>>>【最短1時間】ゼロからのWordPressブログの始め方。

この記事を書いている人 - WRITER -
リラックマとニコンのカメラが好きなブロガーによるゆるゆるブログ 。 思いついたことをもごもご記事にしていきますʕ•ᴥ•ʔ サッカーも好きなのでたまにサッカーも。好きなチームはArsenal。 でも一番好きなのはリラックマ。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© くまろぐinfo , 2019 All Rights Reserved.